スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月28日

らっちゃん親子



ポッチ。
少しずつ自分の立場がわかってきたみたいです。
数日前までは、「ぐるるるるるるるるぅ~!!icon」とうなりながら、
らっちゃんに飛びかかって行っていましたが、
最近では、もうすぐに降参してお腹を見せています。
どうやってもかなわないとわかってきたみたいです。





 
「ぼくは、このおうちでは一番下なのね・・・」

   
   パパ
   ママ
   長女
   次女
   らっちゃん
   ポッチ ← ぼく。


1番上のパパと、2番目のママは、よく順番が入れ替わるらしいデス。
オトナの事情だそうです・・・。

「ポッチはわからなくていいのよ~」とママが言っていました。(?)











最近、ゆめタウンで見つけた「ぱくっとむき甘栗」
たーっぷり入ってます。
娘たちと一緒に食べても結構食べれる。
甘栗っておいしいよね~icon


やっぱ女は、「イモ」と「栗」と「かぼちゃ」が大好き~。 ←本当か?


では、夜に備えて仮眠しまーす。
今日は夜の蝶になる日でーす。

夜の「蛾」(ガ) じゃないですよ!
「蝶」(チョウ)ですよ! 
字が似てますけど・・・。


おやすみなさーい。

  


Posted by らっちゃん at 18:24Comments(4)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月25日

まだまだ体温アップ

しつこいようですが、まだまだ体温アーップ !

久保養蜂園の生姜はちみつ。


おいしくて体温あがりまーす。icon

うちは、私以外はあまり温かい飲み物は飲まないので(コーヒー除く)
一人分の飲みものを作る時は、カップに水を入れてレンジで
1分20秒チンします。←なかなか細かい?


それに紅茶なり、ハーブティなり、こんなはちみつなどを
入れて1人喫茶してまーす。
やかんにお湯を入れて沸かすのは面倒なので・・・。

        とことん面倒くさがりの女です。







最近、がんばってスポーツをしている娘に、買い物途中
「レモンはちみつ知ってる~?」と聞きました。

むかーし、学生時代にスポーツをしている時、試合に
レモンはちみつを作って持って行ったりしてませんでしたか~?


あと、ボーイフレンドに差し入れとか(?)icon プフフ   

おーっと、夫が妬きもちをやくわ~icon

背後から「全然やきません」という言葉が聞こえてきます


そして、
「食べてみたい~icon」という
娘のリクエストにお答えして
「レモンのはちみつ漬け」を作ってあげました。




そしたら、翌日ふとテーブルを見ると

こんな姿が・・・。
















あっ、あのぅ・・・ 皮ごと食べていただきたかったんですがぁ・・・icon



こんなのもおいしそう~


パンが大好きなので、こんな感じで食べたらおいしそう~


  


Posted by らっちゃん at 01:00Comments(0)食べること

2010年02月24日

内臓体温アップを目指す

「生姜でポ」



最近これにハマっております。
ヨーグルトに入れてもおいしいのだと。
紅茶に入れてみたり、いろいろしたけど、
私はそのままバクバク食べるのが一番すき~。
シブイぜ~、おいしいぜ~。icon


「内臓体温を上げると、病気になりにくい」っていう内容の
本が最近大ブームですよね。
本屋に行っても同じような内容の本がズラリと並んでます。
確かに、体温が低いと免疫力が下がるとか・・・。
それだけではないとは思いますが・・・。



数年前に、
「夏の間にお腹を冷やさないようにすると
          冬が来た時に冷え症にならない」

という話を、本で読んだことがあります。
そうは言っても、夏の間に「腹巻き」などでお腹を温めておくことは、
あの暑い夏には結構過酷ですよね~。
それで、腹巻は買ったもののやり遂げたことはありませんでした。

しかし、ここ数年、私は仕事柄、腰を痛める恐れがあるので
夏の間もずーっと、腹巻きサイズくらいのぶっとい「腰ベルト」を
巻いて仕事をしています。はっきり言って、アツイiconですが、
腰を痛めてしまうと仕事にならないので、暑さもそのリスクには
変えられません。


ところが、冬が来たときに感じるのは「確かに夏にお腹を
冷やさないと、冷え症がひどくない」というのが率直な感想です。

あれほど、足が冷たくて、布団に入ってから何時間も冷たい
足で眠れずに震えていましたが、ここ数年は冷え症がそれほど
ツライとは感じなくなったように思います。

やっぱり「夏にお腹を冷やさないと、冷え性は治る」のかしら?
とボンヤリ思う今日この頃です。



ついでに、「甘い物を食べるとよくない」と言うのも聞きますが

甘い物は、毎日食べまくっています。  


Posted by らっちゃん at 23:09Comments(0)管理人日記

2010年02月24日

お久しぶり~

今日はお休みで久しぶりに別府の石垣にあるサヴールに
行ってきました~。うっしっし。

サヴールに行くと、色んなおいしいメニューがあるんだけど、
私は絶対にこれを食べます。

鮮魚のムニエルレモンバターソース ←こんな感じの名前。
他のメニューもおいしいんだけどね。どうしてもどうしても
これを食べずにはいられないの。そのくらい大好物。


カリッと焼いた魚とたっぷり載せられた野菜とカリカリに
揚げられたアレ(あれなーに?)にレモンバターソースが・・・。
あれは家ではまねできない。

サラダ、野菜たっぷりスープ、パンorライス、メイン料理(これ)
コーヒー付きで1100円。
プラス150円で、デザートが選べます。

私は、いつもガトーショコラだけど、今日はカラメルプリンを
食べました。

おいしくてお手頃なランチのお店は、山ほどあるけれど
やっぱり私はサヴールがいちばんスキicon
毎月行きたいサヴール~icon
サヴール、サヴール、サヴールicon ←即席ソング

サヴール、ばんざーいicon

 洋風茶房「サヴール」
   別府市石垣東8-1-17
   電話:0977-73-8883
   定休日/火曜
  


Posted by らっちゃん at 22:41Comments(0)管理人日記

2010年02月23日

泣ける話

ワル犬「ポッチ」です。



ポッチ。
兄弟たちがいなくなった今、喧嘩相手はらっちゃんだけ・・・。
ゲージから出すとすーぐに、らっちゃんに喧嘩を売りに
行き、何度も何度も挑んでいきます。



まー、それはいいんですけど、

昨日、いつものようにポッチが喧嘩をしかけてらっちゃん
も手を抜きつつ応戦していたところ、



たまたまポッチがらっちゃんの顔の毛をうまくつかんで、
噛み付いたまま離しません。
らっちゃんも顔をブルブル振り回すけどいつまでも
ポッチが離さないのです。


しばらく様子を見ていましたが、「ポッチ~!!」と
怒って離しました。



ポッチの性格が強いので、家の中は「猛獣の館」のように、
いつもうなり声がしています。




そこで、私
「ポッチ、これからはビッチリ躾をしてやらないと・・・」
と思い、しつけ用のチェーンカラーを引っ張り出してきました。
らっちゃんが小さい頃「おすわり」「待て」などを教える
のに使った首輪です。






しかし、チェーンカラーを見たらっちゃんが取った行動は・・・






「ポッチがチェーンカラーを付けられなくて済むように」と
私とポッチの間に入って、お互いの距離をあけさせて
一生懸命ポッチをかばうんですよ~。icon




なんて、優しいらっちゃん。
子どもが怖い目に合わないようにと願う親心。
人間も犬も一緒なんだね~。



ほんとにあんたはいい子だね~。
飼い主は誰だい?顔が見てみたいよ~。わたしだよ~









ポッチの躾、どうやってしよう・・・。






  


Posted by らっちゃん at 15:16Comments(0)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月21日

ボク、取り残された?



ハナちゃん旅立ち前の、最後のツーショット。


今回は、お別れの時は、らっちゃん気がついていたのか(?)
別れを嫌がってハナちゃんを泣いておいかけたので、
ちょっとつらかったですが・・・。icon

その後、すぐに散歩に連れていってもらって、帰って
からはケロリとしていました。






とうとう1人ぼっちになったポッチ・・・






「あ~、どっかにみんな行ってしまったなぁicon









「なんで、ボクはどこにもいけなかったんだろう・・・」












「みんな今ごろ何してるんだろう・・・。 ふわぁ~ zzz  」




トムとハナがいなくなってから、らっちゃんがポッチに
「グルルルルル~」とうなったりしながら、甘がみしたり
少し荒っぽく、鼻でポッチを転がしたりしている姿をよく
見るようになりました。



ペットショップのオーナーさんに聞くと、
「そうよ~。2匹になるとすぐに鍛えはじめるのよ~」と
言ってました。
ポッチは、喧嘩相手がいなくなって、らっちゃんに
「ウ~」とか言いながら、挑みかかっていってます。

かなうわけないのに・・・。しかも、まだおっぱい飲んでるくせに・・・

でも、やっぱり本能で、リーダーになりたがるんだろうね~。





ポッチ~

早く、我が家でのキミの順位を知りなさい。







  


Posted by らっちゃん at 20:43Comments(8)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月19日

はなちゃん 残り1日

3兄弟のうち、トムくんが引き取られて行って4日経ちました。
心配していたらっちゃんの反応も、トムがいなくなったこと
に気がついてから、しばらくは小屋の中をスミズミまで
探していましたが、しばらくすると「いない」とあきらめ
たのか、探すのをやめました。


私は、注意深くらっちゃんの行動を見守っていましたが、
他の家族(大人の男1人)は、「そんなに気にしなくていいよ~icon
とか言ってノンキにリビングでゴロゴロ寝ていました。 
ふんっicon親心のわからない男・・・。



トムくんが行ってから、数日ブログの更新もしていない私に、
友達が「空の巣症候群になったんじゃない?」と言っていました。icon


空の巣症候群(からのすしょうこうぐん)
40代から50代の女性によく見られる抑うつ症状。
子育てが終わり、子どもが家を巣立っていったあたりから出てくる事が
多いので、こう呼ばれる。燃え尽き症候群、五月病などとも似通ったもの。
子どもが自立し、夫は仕事で忙しく、構ってくれず、涙もろくなり、
夫の定年が近いというと、退職、即離婚といった方に展開していく事もある。


っていうものです。

違うよ~っ!


でも、ま、気分が乗らなかったのは確かデスけど・・・。








ハナちゃんとポッチも元気にしています。
ポッチは、喧嘩相手のトムくんがいなくなったので、ハナちゃん
に喧嘩売ってます。   トホホ・・・。



でも、そんなハナちゃんも、今週の土曜日に新しい家族が
お迎えにきてくれます。

ハナちゃんは、ゲージの入口の柵の隙間をぬって、何度も脱出
してくる、なかなかの知能犯です。
次々に対策を講じても、へっちゃらで、新しい抜け道を見つけて、
脱出してきます。
体格的には、ポッチの方が少し細いはずなんですが、ポッチは
小屋の中で「クーン、クーン」とひたすら泣いてるだけです。



とうとう、週末かららっちゃんとポッチの生活がはじまります。

そろそろトイレの躾も本格的に始めなければ・・・。

  


Posted by らっちゃん at 00:53Comments(2)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月19日

大満足のランチ

今日は、仕事が休みで、友達と府内町の「ダイニング 牧」で
ランチしてきました。あの、アフタヌーンティの反対側の地下に
ある和食のお店ね。

お昼時だったので、待っているお客さんがすっごい多かった
けど、友達が予約しておいてくれたので、すぐに入ることが
できました。icon

今まで、何度か前を通ってランチに入ろうかと思ったことが
あるお店でしたが、今日初めて行って見てビックリ!

何がビックリかって

この豪華料理すごくないですか~?これ、1050円のランチだよ~。
ごはんにかける山芋までついてた。
豆腐、コロッケ、筑前煮、酢の物、サラダ、味噌汁・・・

お刺し身はコリッコリですっごいおいしかったです~。



おしゃべりがはずみすぎて、デザートの写真を撮るのを
忘れましたけど、300円でデザートとコーヒーもいただきました。
デザートと飲み物も、沢山の種類の中からセレクトできます。

今日は、クリームブリュレとコーヒー・・・icon


言い用のない、しあわせ



店内は常に満席で、結構ご年配のマダムも沢山いました。
みんなおいしいお店知ってるね~。
はるばる田舎から出て行った、田舎者は大感激でしたよ~。





  


Posted by らっちゃん at 00:34Comments(0)食べること

2010年02月14日

トムくんのしあわせ

先ほど、トムくんが新しい家族のもとに出発しました。


暖かくなったら『ラフの会』で再会させてもらうことを約束をして、安心して
見送ることができました。





今からトムは高速にのって、ちょっと長旅です。
トムのために、ちゃんとお水も準備していてくれてました。icon






トムも今晩はちょっと寂しいかもしれないけど、すぐに慣れて
楽しい毎日を過ごすことと思います。







昨晩、みんなが寝たあと、
「こうやって3匹が並んで寝る姿を見るのも最後だな~」
と思いつつ、その姿を眺めながら、静かに写真を撮りました。







これからは、時々見せてもらえる、トムの成長が楽しみです。icon


病気や怪我をせず、元気いっぱいにすごしてほしいです。



「トムのことをよろしくお願いします。」  


Posted by らっちゃん at 16:03Comments(0)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月13日

明日はお見送り



とうとう、明日トムくんのお迎えの日です。icon
さみしいよ~。

今日は最後の夜と思って子どもたちと一緒にトムを
いっぱい抱っこして過ごしました。





らっちゃんにも「明日トムくんをお見送りするからね」と
話したけど、わかっていないだろうなぁ・・・。
むしろ、らっちゃんの反応の方が、今は心配です。

何度も、ゲージの中を見に行ったりするんだろうなぁ。


再会の日を楽しみにして、明日は泣かずに見送るぞ~。





  


Posted by らっちゃん at 23:26Comments(0)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月10日

ゆずはちみつ



その器を買った職場の前のお店でこのゆずはちみつも
買いました。

ゆずだいすき~。

うつわやさんにゆずはちみつ?これまたちょっと違和感
なんですけど、奥さんの親戚の方に勧められて、飲んで
みたらおいしくて、周りのお友達も欲しいというので、
お店に少し置くことにしたらしい。


このゆずはちみつ、宮崎県の池田屋さんというところで
作られているみたい。


池田屋さんのHPを見てみると、明治43年創業の老舗でした。
http://www.1830.co.jp/hachi-san-pin.php
はちみつはゆずの他に、ブルーベリーやレモン、ざくろなども
ありました。
私は、ゆずが好きなのでゆずはちみつを購入。
いつもはゆずジャムを購入して、お湯でといて柚子茶に
していますが、はちみつの方が体にいいかも~。
たーっぷり入って1365円です。

店の奥さんのご主人は、トーストにつけて「うまいうまい」
と言って食べているそうです。
トーストにゆずはちみつたっぷりicon
わ~、やってみたい~!
パンすき~。ゆずだいすき~

今夜は、まず熱いお湯でといて、柚子茶にしていただきました。
ジャムで作った柚子茶とはまた違って、はちみつの甘みが
ふわ~っとしてきておいしかったです。
今日はちょっと、たくさん入れすぎた。(-.-) もっと少しの量で
十分そうです。

池田屋さんのHPを見ると、たくさん健康食品などもあって
最近年齢的にも疲労の取れにくい私には、興味津々。
そう言えば、宮崎って柚子は有名でしたっけ~??


これからじーっくり眺めてみよ~っと。

でわでわ。  


Posted by らっちゃん at 00:22Comments(0)管理人日記

2010年02月10日

掘り出し物

最近、「和の器」が好き。

前から気になっていた職場のすーぐ目の前にある「器やさん」

そこは「陶器の店」? それとも「武道具やさん」?
よくわからないが、武道具をおいているという看板が
あって、ショウウインドウには器が並べられている。

ちょっと前から、和食器が気になるわたし。
通勤の時、とーってもその店が気になっていた。
新しいお店でもないので、昔からある店らしい。


今日、ちょっと事情があって職場の近くで30分ほど
時間をつぶすことに・・・。
「30分間なにしようか~。」ってことで

!(^^)!迷わず、その店に入ってみた。


店内には、和食器と剣道の道具が並べられていた。
50%オフのコーナーもあれば、500円均一のコーナーもあり。
そして、お茶碗2800円とかのコーナーも。。。

色んな焼き物をおいているみたいだけど、和食器初心者の
私には、イマイチよくわからない。

2周くらい店内をグルグルまわっていると、「信楽焼」(しがらきやき)
というシールが貼られた器のセットを見つけた。

「これ、かわいい」
値段は、セットで1800円なり~。

お店の奥さんが、
「それは少し前の商品で、今はもう作っていないんです」
「今は、すごく値段が高くなってしまってね~」と関西弁で。

器のことには、まだ詳しくはないけれど、信楽焼の雰囲気が好き。
セットでコーヒーや紅茶に使えて、別々でデザートに
使ってもいいし、小鉢と取り皿にしてもいい。
うーん、これは、使える。

買いましたよ。最後の2セットを。




あ~、料理をするのは面倒だけど、器がおしゃれになると
おいしそうな料理が妄想の中でふくらむわ~っ。

奥さんの話しだと、ご夫婦で36年お店をされていて、最近頼まれて
武道具をおくことになったとのこと。
器が好きで、色々な展示会に行くけど、最近はフレンチレストラン
でも和食器を使っているところが増えているんだって。
ホテルなどの形式が大事なところでは、形式にあったものを
使わないといけないけれど、先日の展示会に行った時に食べに
行った京都のフレンチレストランでは、すべて和食器を使っていて、
器に詳しい奥さんも「素敵~icon」っていうような料理が沢山出たんだって~。

へぇっ!いいな~!!
そんな店でごはん食べてみたい~。icon


「器もいいけどおいしいメシを作っておくれ」という声が
背後から聞こえてきそうだが・・・
聞き流そう・・・

  


Posted by らっちゃん at 00:04Comments(0)管理人日記

2010年02月08日

しみじみ・・・



トムくんのお迎えまで、あと6日です。
こんな風に、3匹がいつもくっついて、遊んで、寝て・・・
っていう姿を見るのも、もうあと少し。



あんなにちっちゃくて生まれてきた3匹も、もう元気に
走ったり、いたずらしたり、どんどん成長しました。




先日、動物病院で予防接種も受けて、少しずつ外に出る
ための準備もしています。


らっちゃんが赤ちゃんを産んで、自力で呼吸を始めるまで
ドキドキしながら見守った日が、もうずいぶん前のことの
ように感じます。


1年半前の夏に、我が家がらっちゃんを迎えた時と同じように、
この子犬たちを迎えることを楽しみにしてくれている家族がいます。
きっとこの子たちも、新しい家族に笑い楽しみ幸せ
沢山、沢山運んでくれることと思います。





もうすぐ婿入りするトムくんの顔をちょっぴりきれいに
カットしてみました。




     《Befor》

こーんな感じで、前が見えにくそうだったのでね・・・。






一番左がトムくん。なかなか男前になったでしょっ。  

腕がいいねん。わたしの。

トムくんは、「ニンマリ顔」。
どうみても笑っているように見えるねっ。






この顔は、絶対に幸せを運ぶカオだよ~っ。


「あと何日」なーんて考えると、寂しくなってしまうけど
らっちゃんが、3匹の元気な赤ちゃんを無事に産んでくれて、
わたしたち家族は、子どもの心の成長にとっても、本当に
貴重な経験をさせてもらうことができました。


らっちゃん、ありがとう



  


Posted by らっちゃん at 00:24Comments(5)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月05日

健康月間

今日は、準夜なので、午前中のうちに予約して婦人科の
検診に行ってきましたー。
婦人科検診ってあんまり行きたくないけど、要観察で
フォローを受けているものがあるので、ここ数年は
4ヶ月に1回の定期健診へ行ってます。
結果は異常なしだけど、血液検査をしたのでその結果を
聞きに今月中にまた行くことに・・・。あぁめんどくさい




最近は、乳がん検診のマンモにも行ったし、自分の中で
「勝手に健康月間」みたいな感じ?
ま、定期的に検診を受けるのことは予防の上で必要かな~





いつもなら、その流れで、1人ぽっちランチへ行きたい
ところだけど、、、icon


「ちょっとまった~!節約節約!」と家へまっすぐ帰ってきました。iconicon






なぜなら・・・

リビングのエアコンが壊れたのでーす。icon

家を建てた9年前に買ったエアコンが、数日前
「バキッ」と言う音とともに、「なんでこんなところが・・・?」という部分が割れて落下。

「なんでこんなところが割れるーん?icon」と思っていたら
その夜、更に80cm×10cmのパネルが落下してきた。






もう修理するにもできんわ~っ。しかもオイルがもれてるし・・・。icon









リビングのエアコンは、我が家で一番容量の大きいエアコン。
当然、値段も一番大きいですわ~っicon
ゲゲゲゲ~icon




それを思い出した妻は、お昼ごはんのプチ贅沢をやめて
冷凍してあったピザを焼いたのでした。








夕ご飯分のお弁当も、昨晩の残りの親子丼を詰めました。




ちなみにこれはも昨晩の「ほたてのオリーブバジル焼き」
大人向けな1品だけど、子どもたちも食べてました。



今週は夜勤週間です。←そんなものはないっ。
先週末から夜勤ばっかり・・・


いくら若いといったって、体内時計が戻りませんわっ。icon


え?何か言った?icon  


Posted by らっちゃん at 14:51Comments(3)管理人日記

2010年02月05日

さぁ、みんな遊ぶよ~。

「ダルマさんがころんだするよ」





だるまさんがころんだ。












だーるーまーさんが  ころんだ。











だるまさんが転んだ。























だるまさんがころんだ。icon









トム、全然動いてないやんっ。icon


















だーるーまーさーんーがー    ころんだっ。





           あっ、ちょっと動いたっ。













  


Posted by らっちゃん at 14:26Comments(0)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月02日

どんどん顔が変わります




子犬の3匹ちゃんたち、不思議と、上から見ていると、大体3匹とも
「同じ場所」で「同じ姿勢」で寝ていることが多いです。icon
なんででしょうかicon
寝顔はやっぱりなんともいえず、かわいいです~icon








さっきまで、3匹ともこの姿勢で寝ていたのに、気がつくとトムくん
だけがお目覚めのようで、ベッドから降りて一人で遊んでいますicon








臆病者のトムくんも、最近はチャレンジャーに成長して、ダンボールの
たかーい柵を乗り越えてゲージから出てくるようになりました。
自分の背よりもはるかに高いダンボールに手をかけて、懸垂のように
腕の力で這い上がってきます。
降りる時は、もちろん「ドスーン」って感じで顔から落ちたりしてますけど・・・icon

顔もずいぶん変わってきたでしょ?
ますますかわいいですicon








ハナちゃんは、美人ワンちゃんになってきました。






あ~、もうすぐ嫁に出す親の気分・・・。




最近は、もうお迎えの時期が近づいて来ているので、

「1年に1回は、ラフの家族が全員集合してみんなでBBQしたり
 散歩したり、ボールを追いかけたりして遊ばせたいな~。
 夏にして、場所は志高湖にしよう」とか、将来のことを1人で
 妄想しています。


犬の親子も、何年も離れていても会うとお互いに必ずわかると
いいますよね~。
らっちゃんも子犬たちと再会した時は、すごーく喜ぶんだろうな~icon








  


Posted by らっちゃん at 09:30Comments(1)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月01日

らっちゃん今日も元気です


らっちゃん、洗濯物やフカフカ毛布の上が好きです。
らっちゃん専用クッションがあるのに、絶対こっちに
座ります。




子犬たちも元気に遊んだりエサを食べています。

トイレシートを変えに小屋の中に入ると、足元にワラワラやって
きて、足や腕にかみついたり、とびかかってきたりして、とにかく
邪魔ばっかりします。
1人でするには結構大変な作業。
長女はシート交換や、〇ンチの始末も嫌がらずに手伝ってくれます。









今日は、お昼から夜までの仕事でーす。

お弁当は、レンジでチンして、のっけるだけの天丼にしました。
今から出勤して、だいたい16時頃お昼ごはんを食べます。
お昼ごはん?夕ごはん?









お腹がすくので、ごどうふを食べました。

きなこと黒蜜をかけて食べまーす。

さ~、今日は体力勝負の日だよ~。
行ってきまーす。  


Posted by らっちゃん at 11:22Comments(2)らっちゃんとポッチの日記

2010年02月01日

あと2週間



一番早く新しい家族のもとに行くのは、トムくんです。
ちょうど、らっちゃんがうちにやってきた生後2ヶ月の時期に
お迎えにきてもらいます。





あと2週間と言われると、やっぱり寂しくなります。
毎日ずーっと寄り添っている子犬たち、早く新しいおうちに
慣れて、毎日楽しく過ごしてくれるといいなぁと願っています。






トムを見送る日は、家族みんなが揃っている日にしています。
らっちゃんも、きっとトムくんがいなくなったことには、
すぐに気がついて心配して探すことでしょうicon



心をケアをしなければ・・・。 
大丈夫だよ、らっちゃん。 
トムは幸せになるからね~!!
  


Posted by らっちゃん at 10:53Comments(0)らっちゃんとポッチの日記