2011年06月30日

水いぼ退治日記

この前書いてた、子どもの水いぼ「ミルメシア」


この木酢液っていうのを毎晩せっせとミルメシアに貼って
寝せていたところ・・・


な・な・なんと、1週間足らずで、ほぼ7割くらいの水いぼは
かさぶたのように枯れて、はがれていっています!!
手と足に13か所も大小の水いぼミルメシアができてしまってました。


この木酢液は、500ml入ってて1,500円なんですが、、、
こんなに簡単に水いぼが治るんだったら、早くこの木酢液治療を
すればよかったです~。
水いぼ退治日記

ここで買いました。「木炭屋」さん
イボに木酢液クリアを



これは、治療中の写真  すごい数なんですよ~
水いぼ退治日記
ガーゼを小さくカットして、タッパーに入れた木酢液にたくさん
浸しておいて、それをピンセットではさみ、水いぼのところに置いて
テープ固定。そのまま夜寝せていました。

ピンセットで挟むというのは、やっぱり「強酸性」なので、素手で
長時間「強酸性」のものを触っていると、皮膚に違和感を感じると
いうか、、、初日に漂白剤に触れた時のような感触になったため、
2日目からはピンセットを使うことにしたのです。


1日目からはっきりと変化がわかって、
3日目には、小さいものは、治ってきました。

今、1週間くらい経過して、大きかったものも、ほとんど枯れて
きています。もう1週間も続ければ、全部よくなると思います。

あんなに痛くてかわいそうな液体窒素の治療をしても、よくならなかった
ミルメシアが、こんなに簡単に酸性の酢でやっつけられるなんて…。

これを皮膚科で売ったらいいのに~。
患者にあんな痛い思いをさせなくて済むのに~ (そうはいかないよ~、病院が儲からないでしょ~)←裏の声
そんなわけで、「木酢液」のおかげで着々と完治に向かっている娘の水いぼです・・・。

よかった~。



ついでに、この夏は「いぼに効く」と「美肌効果」をうたっているはと麦茶を
飲むことにして、毎日はと麦茶を沸かしています。
味も癖がなくて、麦茶のように飲めるので、私も「美肌効果」を
狙って、はと麦茶を飲んでまーす。
水いぼ退治日記

夏が終わるころには、水いぼも完治して、母のお肌もツーヤツヤーiconiconicon

同じカテゴリー(管理人日記)の記事画像
インセンス
コブクロ in 宮崎
『白めだか』様 歓迎!!
恐るべしの水いぼ
想い届け~
お誕生日ドーナツ
同じカテゴリー(管理人日記)の記事
 インセンス (2011-07-12 22:52)
 コブクロ in 宮崎 (2011-06-30 22:18)
 『白めだか』様 歓迎!! (2011-06-30 21:41)
 恐るべしの水いぼ (2011-06-22 02:19)
 想い届け~ (2011-06-22 01:56)
 お誕生日ドーナツ (2011-05-20 00:32)

Posted by らっちゃん at 22:56│Comments(3)管理人日記
この記事へのコメント
水いぼと聞いて飛びつきました
うちの娘も一年くらい戦っていて(T ^ T)
私も使ってみたいです
Posted by つくし at 2011年07月01日 00:22
はじめまして。こんにちは~。
水いぼ治療、かわいそうでしょ~??
うちは、硝酸での治療(小児科)と皮膚科で液体窒素も
しました。どうもできやすい体質みたいで、小さい頃も
できたし、今小学生ですが、またできました。

でも、この木酢液があれば、大丈夫ですよ~!
もうあんな痛い治療も、皮膚科通いもしなくていいです。

ただし、「強酸性」のため、足の裏は大丈夫ですが、皮膚
の薄い手のひらなどにつけるときは、1:2くらいで水で
薄めてあげたほうがいいようです。少しヒリヒリするみたい…。

無事によくなることを願ってます!
コメントありがとうございました~。
Posted by つくしちゃん at 2011年07月01日 07:52
こんにちわ。
私は「アレって本当に効果あるの?blog」というブログの管理人です。

私のブログでは、(Googleブログ検索で見つけた)巷で話題の商品等をお試しになった方のブログ記事の中で、他の方が読んでも参考になると思った記事のリンク集を作成していまして、勝手ながらこちらの記事をリンクに加えさせていただいてます。
もしも迷惑になる様でしたらすぐにリンクを削除いたしますので、お手数ですが当ブログのコメントまでご連絡をいただけますでしょうか?

よろしければ、これからも記事をリンクさせていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by アレって本当に効果あるの?blog at 2011年12月08日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。