スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年02月13日

クッション多すぎる


13年使っていたアパート時代からのソファを夫の仕事部屋へ
寄付して、リビングには新しいソファを調達しました。


今まであった2人がけソファに比べると、大きめのソファ。
座る部分も結構広いので、背もたれ用にクッションをいくつか購入。



夫や子どもたちから「クッション多すぎ!!」とクレームあり。

なーに言ってんだい。。。外国人はクッションを沢山使うんだよっ!!




ぐっすり眠っている夫に、子どもたちが「多すぎるクッション」を
積み重ねていました。。。 
夫。起きねー。。。     どんだけ爆睡してるんだっ。






ソファが届いた日、らっちゃんは、ひたすらクンクンニオイをかいで
まわっていました。そして、爪でガリガリガリガリひっかきまくる。。。トホホ





ポッチは、すでに2回も新品ソファの上で粗相をしました。
そして、くつろいでぐっすりと眠っています。
気持ちよさそー。
  


Posted by らっちゃん at 23:45Comments(4)インテリア

2011年02月07日

強いグリーン



観葉植物をすーぐ枯らしてしまう女です。
こんばんは。
うちで枯らしてしまった植物たちを実家へ持っていくと
父がものすごく元気な植物へ復活させてくれます・・・。
うちでは、瀕死の状態だった花や木が、実家に入院させると、
枝を増やし、毎年きれいな花を咲かせ、そして更に
どんどん繁殖していくのです。。。

摩訶不思議??

父に言わせると
私は、その植物の特製を理解していないのだそうです。

「この花は、太陽が大好きなのに~。かわいそう・・・」とまるで私が
ワルモノのように父が言います。。。
(いいから、早く助けてやってくれ・・・)   


家の近くにある花屋さんで、緑を物色していると
「これは、かなり強いから10日1回水をあげるだけでいいですよ~」
といわれたので、買ってきました。(380円)
私にもできる~ ハズ。


インテリアショップのシュメールさんで買った
オシャレ~なのに、「本当にその値段でいいのか~?」っていう
お手頃値段で買った花瓶(ポット)にスッポリ入れてみました。


うーん、いい感じ~。
やっぱり本物の緑があると良いですね~。

近所の花屋さんに行くと、色々と花業界の裏事情(大げさ?)
を教えてくれるので、楽しいです。


もう少し暖かくなると、いろんな種類のグリーンが出てくる
そうなので、家の外にもオシャレ~な鉢なんかを置きたいな~
と妄想がふくらむ今日この頃です。
  


Posted by らっちゃん at 00:17Comments(0)インテリア

2010年03月04日

インテリアコーディネートのコツ知りたい?

こんな部屋が好き~iconicon





おすすめネットで『アトリエシュメール』さんが、
インテリアコーディネートのコツを教えてくれる講座が
無料でありますっ!  

     ↓クリックすると開くよん
  



シュメールさんと言えば、シュメールさんに
インテリアコーディネートしてもらった職場の同僚が、
毎日仕事が終わって帰宅の途につくとき

「さ~ホテルに帰ろうicon

とうれしそうiconに帰っていく
「超おしゃれなおうち造り」
をしてくれるインテリア
ショップさんですよ~。





私も以前シュメールさんにお願いしてリビングのインテリアを
「こーんな部屋にしてちょうだーいicon」と
お願いしてオッサレ~な部屋に大変身させてもらったことがあります。

まさに「期待以上の部屋」


普通の雑貨屋さんと違って、シュメールさんというと
「おうちを建てる時にインテリアコーディネートをお願いする」みたいな・・・
ものすごーく手の届かないお店なイメージがありましたが
コーディネーターさんは、すごーく気さくな方々でした。


しかも、色んな話の中からこちらが求めている物、望んでいる
部屋をしーっかりつかんでくれて、まさに私が求めている部屋に
コーディネートicon



そんなシュメールさんのインテリアのコツを教えてもらえる無料講座、
内容を見てもすっごいおもしろそう~!
絶対絶対絶対絶対行きたかったのに、3月の勤務の調整が
どうしてもどうしてもつきませんでした。iconicon




誰か~、ビデオ録画してきて~!!
あっ、でも先着10名だって~。  


Posted by らっちゃん at 00:11Comments(0)インテリア

2010年01月10日

~観葉植物~ そっかぁ!!

昨日、シュメールさんからすごくいいことを教えてもらいました。


お部屋の中にグリーンがあるとイメージがとってもいい。

そうですよね。
家の中に緑があったら気持ちがいいけれど、観葉植物を買っても
よく枯らしてしまう私・・・。icon

そのたびに、「あ~、観葉植物も育てられない私って・・・icon」と
思います。
それでも、懲りずにまた買って来ます。


そんな感じで、我が家にはかわいい鉢はどんどん増えて、
肝心の鉢の中は空っぽ。
そんな鉢をこれまで何度処分したことか・・・。



昨日ディスプレイの途中で、玄関の靴箱の下にいくつか
並べて置いてあった、空っぽの鉢を見て、シュメールの社長さんが、
「今度鉢をうちに持ってきてください。icon」と言ってくれました。


シュメールにはお花のディスプレイがとっても上手なきれいな
スタッフの方がいらっしゃって、何を買おうかと悩んでいると、
きれいなアレンジフラワーを組んでくれます。


だから、うちにある使っていない鉢を使っても、素敵なグリーン
を作ることができるんでしょうね~。
ほんとだね~。ナーイス!!icon

グリーンを枯らすたびに、鉢も無駄にしてしまうのは、もったい
ないよね~。



そこで、余った造花を使って、使っていない鉢に観葉植物っぽく
フェイクグリーンを入れてみました。




これなら、鉢も無駄にならないし、フェイクグリーンの出来上がり。
フフフ。

自己満足。



使っていないかわいい鉢を使って、グリーンを置きたい方
シュメールさんに行ってみては?  


Posted by らっちゃん at 15:20Comments(2)インテリア

2010年01月09日

ここまで違う インテリア



10月6日のブログに載せてあるリビングの写真を見直しました。


そして、今日のリビング。






お友達が遊びに来ても、「イメージが全然違うね」と言われます。


ほんと 10月の部屋とぜーんぜん違う。vicon



インテリアで部屋のイメージってこんなに変えられるものなんですね。



家は建て替えられないけど、インテリアを少しずつ変えて楽しむ事はできます。


毎日過ごす場所だから、少しでも自分の好きな空間にしたいですね。



   


Posted by らっちゃん at 22:46Comments(2)インテリア

2010年01月09日

インテリアコーディネーターさん



本日、またまたインテリアコーディネーターのシュメールさんに来ていただきました。icon

今日は、いつも来てくださるかっこいいコーディネーターのSさんと、

ナ・ナ・ナント、今日は社長さんもご一緒です。icon
シュメールの社長さんは、背が高くて超がつく「美人」です。
一言で言うと・・・「ベルサイユの薔薇」みたいな感じの方でした。←どんな方や~?


美人コーディネーターさんがお2人で、玄関とリビングのディスプレイを
してくれました。コーディネートしている最中の後姿をニヤニヤしながら
見ていました。変な客です。

もちろんコーディネート料は無料icon
よく、「出張コーディネート1万5千円」とかいう会社をみたことが
あるので、シュメールさんのようにコーディネート料は無料で、気に
入ったものだけを購入できるというのは、本当にうれしいです。icon

いくつか飾ってみてくださって、その中から気に入った商品をいくつか
購入しました。といっても、シュメールの商品は、びっくりするくらい
お手頃値段なのに、びっくりするくらい素敵に見えるんですよ~。
はじめてシュメールさんに行った時、「え?これ値段?品番じゃないの?」
と店員さんに聞いてしまったほど、ものすごくお手頃値段で素敵なんです。



うちに元々あったものも利用してディスプレイしてくださるので無駄が
ありません。








シュメールさんの社長さんが素敵な方だということは、前々から
お聞きしていましたが、ほんとにすばらしい方でしたね~。




今日、会社にお電話されている社長さんの話を聞いていると・・・





社員に対しての話し方も、超超超やさしぃ~~~~!
もともと持っておられる、なんともいえない柔らかな
声のトーンから、iconマイナスイオンiconがバンバン出ていました。


あんな風に仕事を頼まれたら、、、(社員になりきった私の中の妄想の世界)
「はいiconiconかしこまりましたっiconiconicon」と
仕事を引き受けますね~。


ショップに何度かお邪魔した時、スタッフの方がみなさん美人で
オシャレなので、「すごくいい感じ~」と思っていましたが、
今日、社長さんにお会いして「な・る・ほ・ど~」と妙に納得
したわたくしでした。












  


Posted by らっちゃん at 22:07Comments(2)インテリア

2009年12月24日

便利なグッズ



シュメールさんがカーテンを取りつけてくれました。
そして、残りの布を使って、リビング入口にもおしゃれな
カーテン(のれん?)を作ってもらいました。


玄関からリビングが丸見えだったので、ここには、もう8~9年前に、
自分でチクチク縫ったレースのカーテンをつけていたのですが、
もう何度も洗濯もし、ちょっとみすぼらしくなっていました。icon


新しくできたカーテンは、少し眺めの丈で、全部降ろしておくこともできるし、
スタイルマグネットというカーテンを留めるマグネットを使うと、
ドレープを作ったり、上にたくし上げたり、好きなようにカーテンを扱えます。
とっても便利だし、ものすごく素敵~icon





ついでに、インターネットで購入していた来年のカレンダーを
取り付けてくださいました。
このカレンダーレフィルなので、ずーっと使えます。

購入したはいいけれど、少し重量がある木製カレンダーであるため、
取り付け方がわからずに困っていたのですが、コーディネーターさんが
とっても詳しくて、あっという間にビスで取り付けてくださいました。
かっこいい~っicon。←女性ですよっ。



シュメールのコーディネーターSさんは、いつもとっても素敵です。
ファッションも毎回、「じーっ」と眺めてしまうくらいおしゃれで
その上、話がめちゃくちゃおもしろーい。icon

いつも、おもしろい話、感動する話、心があったかくなる話、色んな
話をしてくれます。
もう、ずーっと前からお友達だった錯覚に襲われる~。


明日の朝まで話しができそうなくらい、話がはずんで、いつも
長~く引き止めてしまってゴメンナサーイ。


シュメールさんのおかげで、どーんどん家が大好きになってます。
そして、家族も大好きになります。icon


  


Posted by らっちゃん at 21:14Comments(0)インテリア

2009年12月10日

片づけがしたくなる本



「すっきり、心地いいくらしの作り方」この本知ってますか?

1000万アクセスの大人気インテリアブログ発の本だそうです。

家を建てる時に、新築記録と情報収集のために立ちあげたブログ
だったのが、大人気になり、本になったのだそうです。

本屋で手に取ってパラリと読んで見ると、あっという間に
引き込まれて、レジへ直行~。
今まで読んだことのある収納の本とは、ちょっとちがいますよ~。icon
1000万アクセスなのが納得のおもしろい本です。

インテリアのことだけでなく、リビング、キッチン、クローゼット、
ランドリースペースなどの収納の変遷・・・。
とてもおもしろくて、私も家を片付けたくてたまらなくなりました。



普通にフルタイムで働くお母さだそうですが、日々の生活と家族との
時間をとても大切にしているのがわかります。

器のことも、「すっきり見えるからと白の食器ばかりだった時期もある」
そうですが、野菜ソムリエの資格を取って、「食べる」ことにきちんと
向き合った時、白い器ばかりの食卓は味気なく感じるようになって
器や盛り付け、テーブルコーディネートに自分がいかに無頓着だったか
に気づかされたそうです。
人間の味覚の8割は、視覚からなのだそうです。

え~?じゃ、味付けは2割でいいの~icon
iconらーっきぃー って・・・。いやいや、そういう意味じゃなくて・・・。icon


うちも、とりあえず何でも使えるからって白い食器ばかり買ってました~。

でも、この本に載っている器、ほんとにステキ~icon


器もそうだけど、考えてみると、家の中はきっと不要品だらけ・・・。
思い切ってきれいさっぱり処分して、少数精鋭ですっきりと暮らしたいな~。

  


Posted by らっちゃん at 23:12Comments(0)インテリア

2009年11月21日

素敵な雑貨




素敵なインテリアショップがリニューアルしたので
先日お友達と一緒に行ってみました。


店内は、すごくおしゃれで洗練されたインテリア
雑貨やカーテン、壁紙が・・・。

コーナーごとに壁紙やカーテンが取り付けられている
んだけど、どこのコーナーもステキ~。

見ているだけで、「おしゃれな部屋で生活する自分
の姿が想像できる~」



小物もおしゃれで、お手頃値段です。




このガラスの小物入れ(?)は680円。
厚めのガラスの少しデコボコした手触りも
おしゃれな感じ。


決して高いものではないけれど、こうやって飾る
だけで、心がポッと温かくなるね~。




  


Posted by らっちゃん at 22:51Comments(2)インテリア

2009年10月24日

すっきりした~

うちの家、リビングの収納がとっても少ない。
そして、階段下収納はあるものの、荷物の整理がしにくくて
いつも荷物がなだれになって落ちてきていました。


輸入住宅の我が家の収納、棚がないので必然的にデッド
スペースが多い。

そこで、知り合いの大工さんにお願いして棚を取り付けて
もらうことになりました。

一度は「自分でやってみよう」とホームセンターを4~5件
まわってみたものの、イマイチよくわからないし、棚板も
結構高いので、高い板を買って失敗したら・・・と考えたら
「やめておこう・・・icon
と諦めました。

ちょうどそんなときに、竹田建築さんを紹介してもらいました。
小さな仕事でも喜んで引き受けてくれるというので、棚を作って
もらうことになりました。


ここには掃除機を置きたい。




反対側には、ペット用品を置きたい。


と具体的に希望があったので、その都度寸法を測りながら
ばっちりオーダーメイドの棚を作ってもらいました。


将来的に、置くものが変われば高さを変えられる可動式棚も
取り付けて・・・便利だね~icon





無駄スペースが多くて、いつもなだれがおきてたけど、
棚で小分けしてもらうと、こんなにすっきりした~。






スペースもかなり空いたので、冬の間はブーツもしまえる
ようになりました。

これで、玄関にブーツが並ばなくてすむ~(^^)icon



今まで無駄になっていたスペースが有効活用できるように
なったので、リビングの荷物もかなり片付きそうです。




その都度丁寧に説明してくれて、とても親切な竹田社長さんでした。
おすすめネットの竹田建築さんのページはこちら

これで、クローゼットを開けた時の、ストレスから開放されます。

ありがとうございました~。  


Posted by らっちゃん at 21:48Comments(0)インテリア

2009年10月06日

インテリアコーディネーターさんⅡ

昨日インテリアコーディネーターさんに来ていただきました。

コーディネーターが自分の家をコーディネートしてくれる
なーんて、「家を建てる時だけ」みたいなイメージが
ありませんか~?

私はありました。

「敷居の高かったインテリアコーディネーター」
「値段も高そうなインテリアコーディネーター」

でも、違った。
アトリエシュメールさん えへへへへ~。




我が家がこーんな家になっていない原因を
いとも簡単に的確に教えていただきました。


理由は大きくは、こんなとこ。
・リビングにおいてある家具のほとんどが表面が
 テカテカしている家具である。
  (そのとーり!そのとーり!家具のほとんどが
   10年以上前にアパートに住んでいたころからの家具でした)
・ダイニングテーブルとチェアのイメージが求めている
 テイストと違う
  (そのとーり!家具やさんで「これいいね!」といって選んだ
   家具でしたが、実際、椅子が重たすぎて掃除するにも大変だし、
   子供が足を怪我しそうで、こわいんです~。自分も動かす時に
   足を敷かれかけたことが何回もあるんです!)
 しかも、重いので使い勝手が悪いのでは?という指摘もありました。
 私が思っていたこと、そして近々にでも変えたいと思っているところ
 をズバリ指摘してくれました。icon
・ダイニングスペースの照明器具
 明るさだけを基準に選んでしまった、なーんもないぶら下げ照明。
 これは絶対に失敗したと自分でも思っていました。
・全体的に、色が明るく、同じような色ばかりを選んでいる。
 そのとーり。洋服もナチュラルが好きで、ベージュとかリネンとかが
 好きだけど、家具も白とナチュラルばかりで、「ベタ~」っとした感じなのです。

ま、他にも恐ろしいほど、山のように質問攻めにし、すべて
「うわ~!!そうだったんだ~!!」と感激の回答ばかり
いただいて、もう10年以上理由がわからなかった、テイスト
の統一感のない家とおさらばできそうな気がしてきました!!!


そして、いろいろとアドバイスをしてもらって、

予算内で、どこをどのように変えると、私が望むイメージに
一番近づけるかを後日教えてもらえることに・・・。えっへっへ。

本当なら、家の中すべてをコーディネーターさんに丸ごと
変えてもらいたいところだけど、それはやっぱ一般庶民ですから・・・。


でも段階的に、理想の家に近づけていくという形でも
まったく問題ないそうで、
コツコツと「居心地の良い家」に近づけていくために
へそくりを貯めて、、、

今回は、こことここ。
次回は、こことここを変える。

ってな感じで、

いつか「世界で一番大好きな我が家」を作りあげるぞ~!!


ちなみにコーディネーターのSさん。
美人で、黒のピンストライプのスーツをバシっと
かっこよく着たかっこいいお方でしたわ~。。。

お子様もいらっしゃって、主婦さんの目線も持っておられて
話しやすくて、決して売り込みはせず、、、
客目線で、「できるところからしていったらいいですよ~」
って感じで、安心できました。
すごいな~と思ったのは、
「お客様に気に入っていただくのは、もちろんですが、
 私たちは、自分たちも「いい」と思える物でなければ
 絶対にお売りしません」と。

そして、チーフコーディネーターさんであるSさんは
「シュメールのコーディネーターは全員、インテリアが本当に
 大好きなスタッフばかりなんですよ~!」と言ってました。


パチパチパチパチ~iconiconなるほど~。

そして、
「大きなものを買い換えなくても、小物だけでも十分イメージ
 は変えられます!」っていううれしい言葉も。


長い時間、Sさんをお引止めして、質問攻めにして
全然インテリアとは関係のない質問もたくさんしまして・・・
ご迷惑をおかけしましたが、
ここ何年分かのストレスがぜーんぶ吹き飛んでいくくらい
楽しい時間でした。

これから、我が家がどう変わっていくのか、楽しみで
楽しみで仕方な~い。
その変貌ぶりは、今後またブログでアップします。
「解決 ビフォァ アフター!!」

来週、予算内でいくつかプランを考えていただくので
お話を聞きに行って来ます。(^.^)

わ~、早くこないか来週~!
今日もがんばって働けそうな気がするぅ~。


  


Posted by らっちゃん at 14:36Comments(2)インテリア

2009年10月06日

インテリアコーディネーターさん



昨日、とうとう生まれてはじめてインテリアコーディネーター
の方に家に来ていただきました。ドキドキicon

家を建ててから、もう9年近くたつ我が家。
自分が家を建てようとしていたあの頃は、今ほど住宅の
本の種類はたくさんなかったような・・・。
しかも、妊婦で(妊娠悪阻状態)、カーテン、照明、クロス
なども家が出来上がる頃には、、、「あ~、もう疲れた~。iconこれでいいわ~」状態。

しかも、照明やカーテンや、クロス、色んなカタログを山の
ように積み上げられて、、、どれを選んでいいのやら・・・。
もう疲れ果ててました。

その結果、自分としては「幸せの宿る家」(プロヴァンス)の
家にしたかったのに、どうみてもナチュラルかカントリー???
パッとしない原因はなんなの?
なーんかあか抜けしない理由はどこにあるの~?



違う、違う。どこかが違う。


なにが違うの?うちの家・・・。


何が違うかわからない。

ちょこちょこカーペットやカバーを変えてみても、
やっぱりならない理想のお部屋。。。。。
子供の落書きだらけのソファも、10年以上。。
そろそろ買い換えたいけど、三人がけではうちのリビング
には大きすぎる?

買い物しても、また失敗??
もう失敗はしたくないし、どーしよ~。


と、悶々と数年過ごしておりました。



以前から、ちょこちょこのぞいていた大分でインテリアコーディネート
をお願いできるという「アトリエ シュメール」さん。

http://www.sumer.gr.jp/index.html

行ってきました。小物を見に。

出張コーディネートをしてもらえる店はネットではよくみますが
出張場所は、よくて福岡。しかも有料。
大分までは来てくれないだろうしなぁ。
しかも、出張コーディネートなんて、敷居が高い、高い!!icon



そう思いながら、行ってみたシュメールさん。
ここのショップ担当の女性。かわいらくして感じよい。

小物を「安くてかわいい~!!」と感激しながら、店の中
をぐるぐるぐるぐる。

いろいろとお話しているうちに、家の中の家具を1個でも
変える予定があるなら、是非コーディネーターさんに・・・と
いうお話。すぐに買う予定でなくても、絶対に買うという
予定でなくてもいいとのこと。

コーディネーターの方とお話してみると、なんだか
「うちの家もよくなりそうな予感」がしてきた。

しかも、「結果何も買わなかった。」とか「買ったものは
5千円の小物だけだった。『すみません』とおっしゃるお客様
もいらっしゃいますが、「いいんです、それで。それでシュメール
のファンになっていただければ、またいつか必ずご縁ができる
と思っていますから・・・」ってなことをおっしゃっていたような・・・。
そのシュメールのコーディネーターさんの言葉をきいて
すでに「ファン」になっちまいました。

「じゃ、きて欲しい。是非見て欲しい。庶民の家ですけど
 アドバイスください~」
ってな感じで、とうとう来ていただきました。


そして、ズバリ!

私が望む理想のお部屋になっていない原因を
いくつか「パンパンパーン」と教えてもらうことができました。

その内容の詳しくは、また次回~。

  


Posted by らっちゃん at 09:52Comments(0)インテリア