2010年02月01日
あと2週間
一番早く新しい家族のもとに行くのは、トムくんです。
ちょうど、らっちゃんがうちにやってきた生後2ヶ月の時期に
お迎えにきてもらいます。
あと2週間と言われると、やっぱり寂しくなります。
毎日ずーっと寄り添っている子犬たち、早く新しいおうちに
慣れて、毎日楽しく過ごしてくれるといいなぁと願っています。
トムを見送る日は、家族みんなが揃っている日にしています。
らっちゃんも、きっとトムくんがいなくなったことには、
すぐに気がついて心配して探すことでしょう

心をケアをしなければ・・・。
大丈夫だよ、らっちゃん。
トムは幸せになるからね~!!
2010年01月31日
らっちゃん感動物語
らっちゃんは、おやつのビスケットが大好き

おやつの缶を開ける音がすると、飛んできて7回転くらいします。
昨日も、おりこうにお留守番をしてビスケットをもらったらっちゃん。
最近は、乳離れのためにも、留守中は母子分離をしています。
もう新しい家族の引渡しの日も決まっているので、それまでには
完全に離乳を終えておきたいと思っています。
お腹をすかせて泣いていた子どもたちにおっぱいを飲ませている間、
らっちゃんは、口の中にビスケットをいれたまま、じーっと口を
開けたままにしていました。
はじめは、「大好きなビスケットなんですぐ食べないんだろう」
と思っていましたが、らっちゃんは口の中でビスケットをふやか
していたようでした。
子犬たちがおっぱいを飲み終えると、口の中で小さく砕いたビスケット
を少しずつ分けてあげていました。
野生の犬は、獲ってきた食べ物を母犬が一度食べて、もう一度吐いて
子犬に食べさせると本に書いてましたが・・・。
らっちゃんも、子犬が食べれる硬さと大きさにして、自分は我慢して
子犬におやつをあげるなんて・・・なんていい子

もう、どんな気持ちでビスケットをふやかしていたかのかと思うと
らっちゃんのことがかわいくてかわいくて涙がでましたわ~。
2010年01月29日
2010年01月28日
のーんびり休日
今日もお休みでした。
めずらしくなーんの予定もない日。
いつもは、たいてい「休み」といっても、前夜が夜勤で
夜中に帰った上での、「休み」ということが多いので、
半日はボーっと過ごしたり、睡眠不足な感じのことが多い。
今日は、昨日と今日が連休だったから、朝から掃除して
らっちゃんの散歩して、まつげパーマに行って・・・
スタバでお茶してました。

今は、色んな種類の「ティー ラテ」がありました。
・アッサム ブラック ティー ラテ
・ほうじ茶 ティー ラテ
・ラベンダー アールグレイ ティー ラテ
私は「ラベンダー アールグレイ ティー ラテ」を注文。
アールグレイのふかーい香りとラベンダーがなんともいえない相性
メニューが終わらないうちに、もう一回飲みに行きたいな~
今日は、無印でやわらかフェイスタオルを追加購入してきました。
1ヶ月ほど前に、1枚ためし買いで使ってみて、何回も洗濯もして、
使い心地をチェック。
うん。これフカフカで気持ちいい~

今回2枚追加購入、1枚682円なり~。
それが高いか、安いかは、人それぞれ・・・
タオルの寿命っていったいどのくらい??
タオルなんて破れるほど酷使することもないので、
10年でも使おうと思えば使えますもんねー。
みんなどのくらい使っているんだろう・・・。
うちは、長いものだと3~5年くらい。。いや、それ以上
長く使っているものもある??
でも、ある程度使うと、繊維も硬ーくなってきて、柔軟剤を
使っても柔らかくなりませんよねー。
とりあえず、柔らかくて気持ちいいタオルを買ったので、
お風呂上りに顔をゴシゴシ拭いても痛くないぞ・・・
今日は、長女のリクエストに答えて
彼女が作りたいという「チョコレートバー」を作ってみました。

チョコレートをレンジでチンしてとかし、コーンフレークと
小さくちぎったマシュマロを混ぜて、スプーンで細長い
形に置き、涼しい場所で2時間ほど固めるだけ。
まさに子ども向けの手作りお菓子です。
マシュマロは、無印良品に1cmくらいの小さいサイズの
マシュマロが105円であったので、ちょうどいいと思って
買ってきました。
食べてみると、ビックリ。
マシュマロがとってもいい味出してるんですよ~。
これは、ほんとにおいしいです
子どものお菓子作りとはいえ、あなどれませんな~。
めずらしくなーんの予定もない日。
いつもは、たいてい「休み」といっても、前夜が夜勤で
夜中に帰った上での、「休み」ということが多いので、
半日はボーっと過ごしたり、睡眠不足な感じのことが多い。
今日は、昨日と今日が連休だったから、朝から掃除して
らっちゃんの散歩して、まつげパーマに行って・・・
スタバでお茶してました。
今は、色んな種類の「ティー ラテ」がありました。
・アッサム ブラック ティー ラテ
・ほうじ茶 ティー ラテ
・ラベンダー アールグレイ ティー ラテ
私は「ラベンダー アールグレイ ティー ラテ」を注文。
アールグレイのふかーい香りとラベンダーがなんともいえない相性

メニューが終わらないうちに、もう一回飲みに行きたいな~

今日は、無印でやわらかフェイスタオルを追加購入してきました。
1ヶ月ほど前に、1枚ためし買いで使ってみて、何回も洗濯もして、
使い心地をチェック。
うん。これフカフカで気持ちいい~

今回2枚追加購入、1枚682円なり~。
それが高いか、安いかは、人それぞれ・・・

タオルの寿命っていったいどのくらい??
タオルなんて破れるほど酷使することもないので、
10年でも使おうと思えば使えますもんねー。
みんなどのくらい使っているんだろう・・・。
うちは、長いものだと3~5年くらい。。いや、それ以上
長く使っているものもある??
でも、ある程度使うと、繊維も硬ーくなってきて、柔軟剤を
使っても柔らかくなりませんよねー。
とりあえず、柔らかくて気持ちいいタオルを買ったので、
お風呂上りに顔をゴシゴシ拭いても痛くないぞ・・・

今日は、長女のリクエストに答えて
彼女が作りたいという「チョコレートバー」を作ってみました。
チョコレートをレンジでチンしてとかし、コーンフレークと
小さくちぎったマシュマロを混ぜて、スプーンで細長い
形に置き、涼しい場所で2時間ほど固めるだけ。
まさに子ども向けの手作りお菓子です。
マシュマロは、無印良品に1cmくらいの小さいサイズの
マシュマロが105円であったので、ちょうどいいと思って
買ってきました。
食べてみると、ビックリ。
マシュマロがとってもいい味出してるんですよ~。

これは、ほんとにおいしいです

子どものお菓子作りとはいえ、あなどれませんな~。
2010年01月27日
脱走を止められません
やんちゃになった3匹ちゃん。
トイレシートを変えるために、ゲージに入ると、いっそいで
走ってきて、足元にタックルしてきたり、ちびっちゃい歯で
カプカプ噛みついてきて、遊びたくてたまらないようです。
ゲージの入口に立てたダンボールの柵も、子犬オリンピック
の跳躍記録が日に日に更新されるので、それに合わせてどんどん
ダンボールの高さを上げなければ、柵を越えてでてきてしまって
リビングが大変なことになってしまいます。
あまり高くしすぎると、今度はらっちゃんが中に入れなくなって
しまうので、この辺で限界です。
子犬の運動能力、おそるべし。
こんなに、ちっちゃいんですけどねー。
こんなに、かわいいんですわ~。
2010年01月27日
エアープランツ
今日はお友達がエアープランツをプレゼントしてくれました。
「観葉植物さえも、枯らしてしまう」私のために・・・。
週に1回、霧吹きでシュシュっとしてあげるだけでいいのだそうで
ズボラな私にも育てられる植物だそうです。フフフ
生きた植物が近くにあると、やっぱり空気がリフレッシュされる
気がして、気持ちがいいよね~。
花瓶に飾っていたけれど、途中の茎が力なく折れ曲がってきてしまった時は
ギリギリのところで水切りして、適当なお皿に浮かべると、またしばらく
楽しめるね~

今日は、簡単抹茶ケーキを作ってみました。
最近ハマって作っている、チョコレートケーキの抹茶バージョン。
所要時間10分。
簡単にできるものしか作りませーん。

そして、もうすぐおうちが出来上がる友達にお祝いを贈りました。
これは、「魔法の書」なの

これを飾ると、必ず必ず幸せになれますっ!
2010年01月27日
私悪いことをしました
今日はお休みでした。
朝、少し家をあけて、外から帰ってくると・・・
らっちゃんが、すぐにこのスタイルをしました。

家に帰った途端、らっちゃんが「ピタリっ」とお座りをしたり
伏せをしたりする時は、決まって「悪いこと」「叱られること」
をした時です・・・。
「ゲゲゲゲ~。今日は何をしたのだ~?」
すぐに部屋の中を見まわして見るが・・・、排泄をした形跡はなし。
ホッ・・・

またまた、部屋の中をグルリ~っと見て見ると、、、
なにやら、今朝長女が食べていたパンの袋が裏返しになって
落ちているではないかっ。
しかも、6本入りと書いたパンの袋。
カラッポ。
「ラーフー!!!」
ブリブリと怒るご主人様を横目に、、、
トコトコトコと自分のクッションへ戻って、またまた「伏せ」
をして上目遣いで様子を伺うらっちゃんでした。
そして、らっちゃんは、今日お腹をこわしたのでした。
2010年01月26日
鍋のお気に入り~


うちのお鍋、数年前にクリステル鍋に買い換えました。
キッチンはIHなのだけど、結婚当初から使っていた
裏に少々凹凸がある、とっても熱効率の悪い鍋をずっと
使っていました。
実は、わたし「通販生活」大好きです。

通販生活に載ってた商品で「買って失敗した~」っていうものは
今まで一つもありませんでした。
そして、買う時は、一生使うつもりで買ってます。
自称、通販生活オタク
ありとあらゆる物を、通販生活で見ては、ポストイットつけてます。

その姿を見て、後ろで震えている男が1人います。 (夫)
このクリステル鍋を知ったのも、通販生活。
料理研究家たちが「鍋はこれだけあれば十分」と言い切るクリステルの鍋。
確かに、使いやすいです。
すべてスタッキングできるし、取っ手もうちは一つしかありませんが
取っ手なんて、実際、IHの場合、持ちあげてしまうと熱が伝わらない
ので、料理中鍋を持ちあげることなんてほとんどありません。
だから、普段は取っ手を付けないまま料理してます。
蒸す・茹でるなどもできるし、ほんと使い易い~。

鍋の構造は3層鍋ですが、実際毎日洗ったりすることを考えると
5層や7層鍋では重すぎるのでこれくらいがちょうどよいです。
先日、トリの照り焼をした時に、何年かぶりに鍋を焦がしてしまいました。
真っ黒に焦げて、「ガーン

沸騰させてしばらく放っておいたら、ぺろりーんとキレイさっぱり汚れ
が取れてました。よかった~

クリステル鍋にしてから、鍋のスペースがとってもすっきりしています。
いつも使う鍋は、「アサヒ軽金属の圧力鍋とディナーパン」
それと「クリステル鍋」でーす。
圧力鍋もカレー、シチュウ、野菜スープ、おでん、短時間で
柔らかく、おいしさを閉じ込めたいものに最適だから手放せない。
料理が下手でも、道具がよければ、そこそこの物ができまーす。
なんちゃって。
2010年01月24日
ある日の午後
最近カメラを向けると、突進してくるようになりました。
高くしたダンボールの柵も、乗り越えて脱走を試みている
ガキ大将のポッチです。
でも、ダンボールのてっぺんで
「戻るにも進むにも、どっちにもいけない」宙ぶらりん状態になって、
「キャンキャン」と泣いていると・・・
らっちゃんが、トコトコトコと行って、手でポトン

やっぱり母親ですね~。

こちらは、マイペースで甘え上手なハナちゃん。
こっちは、のんびり屋で人のいい(犬のいい?)トムくん。
トムくんは、ちょっぴり人見知りなの。
先日、子犬たちに逢いに来た姉の姿をみて
おびえて後ずさりしていました。ププププ~

なでてもらうのだいすき~

2010年01月23日
いたずら犬たち
すっかり子犬っぽくなってきました。
毛並みも顔も性格も、みーんな違います。
最近は、スリッパにかみついたり、ティッシュを次々に
出したり、いたずらをよくするようになりました。
ちょっと失礼。。。
らっちゃんのマネをしてトイレシートで排泄をするように
なってきてます。アハハハハ~
2010年01月21日
コンフィチュールバター オレンジ
これは、
「コンフィチュールバター オレンジ」です。
コンフィチュール(?)「なんだそれ?」と思った方。
フランス語で「ジャム」のことなのブプレ~
でも、ただのジャムではありませんよ。

バターにオレンジが入っている
オレンジバターです。
そのまんま?
だいぶ前に買って、少し食べて放置していましたが、
最近また気に入って食べてます。
バターの香りにオレンジがなんとも言えず大人のお味
をかもしだしておりまーす。
だけど、このコンフィチュールバターを最初に作ったのは
オーストラリア人の主婦ジェーンサッチャーさんなんだって。←どーでもいい話。
いちごジャムやブルーベリージャムなどに飽きたら
コンフィチュールバターなんてどうかしら?
2010年01月19日
子犬になったよ~
ゲージの外だせ~っ!!
はい。
もう一匹加わって、「出してよ~」の三重奏

赤ちゃん犬から、もう子犬っていう感じになってきたような気がします。
外出から帰ると、トイレシートに小指みたいにちびっちゃい
ウン〇が何個か並んでいることがよくあります。
親犬のマネをしてトイレで排泄をするんですね~。すばらしい。

今日、トムくんの新しい家族からかわいい絵がついたブランケットが
送られてきました。

親と兄弟から離れて、トム君が新しいおうちに行った時に、
我が家のにおいがする物があると安心するのだそうです。
そっか~。
知らなかったワン

母犬らっちゃんのにおいもいっぱいつけておこうね~。
新しい物好き


早速、ブランケットの上にすわってくつろいでます。

ま、いいわ~。いっぱいらっちゃんのにおいもつけておこう~

トム君もブランケットにかみついて遊んでいます。
もうビーズみたいにちっちゃくて、かわいい歯がたくさん生えてきているよっ。
2010年01月17日
水も飲めるようになりました
昨日は、ハナちゃんの新しい家族が、ハナちゃんと遊びに
来ていました。
3人の子どもたちも、ハナちゃんを静かにナデナデして
ゲージの位置を考えたり、すごく楽しそうにしてました。
子犬たち、母離れに向けて、離乳食がんばってまーす。
でも、気が乗る時と、そうでない時で、子犬たちは気まぐれ~
継母(わたし)は、子犬を追いかけまわしながら
せっせと離乳食を
与えています。
ふぅ~っ
3匹の子犬たちも、水を上手に飲むことができるようになりました。



3匹が起きている時は、ワラワラ、ワラワラとあちこちで
好きなように遊んでいます。
こっちで◎ンチ、あっちでおしっこ、向こうで喧嘩・・・
とすごい状態です。。。
でも、こんな寝顔を見ていると、「ま、いっか
」という気分になりますね。

少しずつ、母離れの時期に入って行くので、らっちゃんもチョクチョク
お散歩に行ったり、それぞれの生活に入る準備にかかってます。
寂しいような、ホッとするような・・・。

来ていました。
3人の子どもたちも、ハナちゃんを静かにナデナデして
ゲージの位置を考えたり、すごく楽しそうにしてました。
子犬たち、母離れに向けて、離乳食がんばってまーす。
でも、気が乗る時と、そうでない時で、子犬たちは気まぐれ~

継母(わたし)は、子犬を追いかけまわしながら


与えています。
ふぅ~っ

3匹の子犬たちも、水を上手に飲むことができるようになりました。
3匹が起きている時は、ワラワラ、ワラワラとあちこちで
好きなように遊んでいます。
こっちで◎ンチ、あっちでおしっこ、向こうで喧嘩・・・
とすごい状態です。。。
でも、こんな寝顔を見ていると、「ま、いっか

少しずつ、母離れの時期に入って行くので、らっちゃんもチョクチョク
お散歩に行ったり、それぞれの生活に入る準備にかかってます。
寂しいような、ホッとするような・・・。
2010年01月15日
かわいすぎるっ!

親ばか?
いや、そんなことはないっ!
かわいすぎる~っ

これ、羊毛フエルトで色んな作品を作っているお友達が
作ったらっちゃんです。
本物はこちら。

すごく似てます!
お座りをして、じーっとこっちを見る姿とか、らっちゃん
ソックリですっ。
先日遊びに来た時に、前後と左右かららっちゃんをくまなく観察。
それから、おしゃべりしている間にチャチャチャ~っとらっちゃんの
体があっという間に出来ていきました。
美大卒のお友達。私からみると完全に「芸術家」だと思ってます。
ビーズアクセサリーの作家さんでもあり、羊毛フェルトでも
いろんな作品を作ってます。
愛犬がのかわいい人形ができるなんて、飼い主にとって
こんな嬉しいことはありません。

こういう作品の作り方を教えてくれる教室を開催するそうです。
詳細はこちら
本物もかわいいけど、このらっちゃんも相当カワイイ~。
2010年01月13日
ワンコたちの生活
3匹の子犬たち、それぞれの特徴がよく現れてきました。
ハナちゃんは、色白の女の子で、性格が優しくてごはんが好き。
トムくんは、トイプードルらしくクリクリのくせ毛。
モコモコしているので大きく見えるが実は一番痩せている。性格は比較的穏やか。
ポッチ・・・生まれた時は、小さくてなかなか体重が増えなかったが、今では一番大きい。
毛色とくせ毛は、2匹の中間。いつも誰かに犬パンチ

もう、上からみたら3匹とも全然違いますね~。
小屋の中で元気に走り回っています。
もう、ピョン、ピョンと飛ぶように移動することもできます。
こんなこともできるよ~
2010年01月13日
ピザのシンプルメニュー
ちょっと、2~3日お腹の調子をこわしてました~。
胃腸炎かな~?
そんな風邪が流行っているのでしょうか?

先日、お友達が遊びに来た時に、おいしいピザのトッピングを
教えてくれたので、また食べたくなって、休みの日に作ってみました。
「ちりめんじゃこと青じそのピザ」
ちりめん
と青じそなんてものすごシンプル~
でも、あっさりしているけど、これがまたまたおいしいの~。
青じその香りが、なんとも言えません。
大人の味だよ~。
もう1枚は、「照り焼きチキン」と「ベーコンとトマト」
どれも、おいしい~。
でも、この日、照り焼きチキンを作るとき、思いっきり鍋を
焦がしてしまいました。まー、その話はまた後日。。。
家でピザを焼くようになってから、ピザの宅配なんかは、到底
もったいなくて頼めません。
3枚作ったうちの1枚は、今回は焼かなかったので、冷凍しました。
休みの日の朝とかに、凍ったままの生地に冷蔵庫の残り物を載せて、
そのままオーブンに入れて焼けば、おーいしいピザが食べられます。
ちなみに、青じそをトッピングにする時は、チーズの上に載せて
焼くとコゲコゲになってしまうので、チーズの下に入れておく
のがコツだそうです。
胃腸炎かな~?
そんな風邪が流行っているのでしょうか?
先日、お友達が遊びに来た時に、おいしいピザのトッピングを
教えてくれたので、また食べたくなって、休みの日に作ってみました。
「ちりめんじゃこと青じそのピザ」
ちりめん


でも、あっさりしているけど、これがまたまたおいしいの~。
青じその香りが、なんとも言えません。

大人の味だよ~。
もう1枚は、「照り焼きチキン」と「ベーコンとトマト」
どれも、おいしい~。
でも、この日、照り焼きチキンを作るとき、思いっきり鍋を
焦がしてしまいました。まー、その話はまた後日。。。
家でピザを焼くようになってから、ピザの宅配なんかは、到底
もったいなくて頼めません。
3枚作ったうちの1枚は、今回は焼かなかったので、冷凍しました。
休みの日の朝とかに、凍ったままの生地に冷蔵庫の残り物を載せて、
そのままオーブンに入れて焼けば、おーいしいピザが食べられます。

ちなみに、青じそをトッピングにする時は、チーズの上に載せて
焼くとコゲコゲになってしまうので、チーズの下に入れておく
のがコツだそうです。
2010年01月11日
子犬成長記
3匹の子犬、生後3週間と5日でこんなに大きくなりました。
ミルクを飲みにくる子犬たちにらっちゃんの方が圧倒されてます。

離乳食も順調に進んでいて、だんだん上手に食べれるようになってきました。
離乳食は、子犬用のドッグフードをふやかした物です。
つぶしやすいように、すり鉢に入ってますけど・・・

いつも、最後の最後までエサから離れないハナ。
行動範囲がどんどん広がってきて、柵の間を抜けてリビング
に出てきていることがあるので、踏んでしまわないか心配です。
今日は、らっちゃんが久しぶりにトリミングに行っています。

出産前から行っていないので、2ヶ月ぶり。

また「白ザル」みたいになって帰ってくると思います。

サラサラになったらっちゃんが帰ってくるのが楽しみ~。

2010年01月10日
~観葉植物~ そっかぁ!!
昨日、シュメールさんからすごくいいことを教えてもらいました。
お部屋の中にグリーンがあるとイメージがとってもいい。
そうですよね。
家の中に緑があったら気持ちがいいけれど、観葉植物を買っても
よく枯らしてしまう私・・・。
そのたびに、「あ~、観葉植物も育てられない私って・・・
」と
思います。
それでも、懲りずにまた買って来ます。
そんな感じで、我が家にはかわいい鉢はどんどん増えて、
肝心の鉢の中は空っぽ。
そんな鉢をこれまで何度処分したことか・・・。
昨日ディスプレイの途中で、玄関の靴箱の下にいくつか
並べて置いてあった、空っぽの鉢を見て、シュメールの社長さんが、
「今度鉢をうちに持ってきてください。
」と言ってくれました。
シュメールにはお花のディスプレイがとっても上手なきれいな
スタッフの方がいらっしゃって、何を買おうかと悩んでいると、
きれいなアレンジフラワーを組んでくれます。
だから、うちにある使っていない鉢を使っても、素敵なグリーン
を作ることができるんでしょうね~。
ほんとだね~。ナーイス!!
グリーンを枯らすたびに、鉢も無駄にしてしまうのは、もったい
ないよね~。
そこで、余った造花を使って、使っていない鉢に観葉植物っぽく
フェイクグリーンを入れてみました。

これなら、鉢も無駄にならないし、フェイクグリーンの出来上がり。
フフフ。
自己満足。
使っていないかわいい鉢を使って、グリーンを置きたい方
シュメールさんに行ってみては?
お部屋の中にグリーンがあるとイメージがとってもいい。
そうですよね。
家の中に緑があったら気持ちがいいけれど、観葉植物を買っても
よく枯らしてしまう私・・・。

そのたびに、「あ~、観葉植物も育てられない私って・・・

思います。
それでも、懲りずにまた買って来ます。
そんな感じで、我が家にはかわいい鉢はどんどん増えて、
肝心の鉢の中は空っぽ。
そんな鉢をこれまで何度処分したことか・・・。
昨日ディスプレイの途中で、玄関の靴箱の下にいくつか
並べて置いてあった、空っぽの鉢を見て、シュメールの社長さんが、
「今度鉢をうちに持ってきてください。

シュメールにはお花のディスプレイがとっても上手なきれいな
スタッフの方がいらっしゃって、何を買おうかと悩んでいると、
きれいなアレンジフラワーを組んでくれます。
だから、うちにある使っていない鉢を使っても、素敵なグリーン
を作ることができるんでしょうね~。
ほんとだね~。ナーイス!!

グリーンを枯らすたびに、鉢も無駄にしてしまうのは、もったい
ないよね~。
そこで、余った造花を使って、使っていない鉢に観葉植物っぽく
フェイクグリーンを入れてみました。
これなら、鉢も無駄にならないし、フェイクグリーンの出来上がり。
フフフ。
自己満足。
使っていないかわいい鉢を使って、グリーンを置きたい方
シュメールさんに行ってみては?
2010年01月10日
今日の子犬編
今日は、トムくんを迎え入れてくれるご家族が面会に来てくれました。

男の子のご兄弟も、トムくんを迎える日をものすごーく楽しみに
してくれているようで私もとってもうれしいです。

新しい名前が決まったら、うちでもその名前で呼んであげたほうが
いいのかな~なんて考えつつ、早く離乳食が上手に食べれるように
私たち家族もがんばらないとなぁと思います。
ちなみにトムくん、まだ歩くのは「前進」よりも「後進」の
方がスピード早いです。

前に進む時は、ヨチヨチですが、後ろに進む時は、
「ドドドドッ」と進めます。
優しい性格のトムくんですが、やっぱり犬なので、
長女の足に向って、せっせと戦いを挑んでいます。
がんばれ~!
2010年01月09日
ここまで違う インテリア

10月6日のブログに載せてあるリビングの写真を見直しました。
そして、今日のリビング。

お友達が遊びに来ても、「イメージが全然違うね」と言われます。
ほんと 10月の部屋とぜーんぜん違う。v

インテリアで部屋のイメージってこんなに変えられるものなんですね。
家は建て替えられないけど、インテリアを少しずつ変えて楽しむ事はできます。
毎日過ごす場所だから、少しでも自分の好きな空間にしたいですね。