2011年06月30日
水いぼ退治日記
この前書いてた、子どもの水いぼ「ミルメシア」
この木酢液っていうのを毎晩せっせとミルメシアに貼って
寝せていたところ・・・
な・な・なんと、1週間足らずで、ほぼ7割くらいの水いぼは
かさぶたのように枯れて、はがれていっています!!
手と足に13か所も大小の水いぼミルメシアができてしまってました。
この木酢液は、500ml入ってて1,500円なんですが、、、
こんなに簡単に水いぼが治るんだったら、早くこの木酢液治療を
すればよかったです~。

ここで買いました。「木炭屋」さん
イボに木酢液クリアを
これは、治療中の写真 すごい数なんですよ~

ガーゼを小さくカットして、タッパーに入れた木酢液にたくさん
浸しておいて、それをピンセットではさみ、水いぼのところに置いて
テープ固定。そのまま夜寝せていました。
ピンセットで挟むというのは、やっぱり「強酸性」なので、素手で
長時間「強酸性」のものを触っていると、皮膚に違和感を感じると
いうか、、、初日に漂白剤に触れた時のような感触になったため、
2日目からはピンセットを使うことにしたのです。
1日目からはっきりと変化がわかって、
3日目には、小さいものは、治ってきました。
今、1週間くらい経過して、大きかったものも、ほとんど枯れて
きています。もう1週間も続ければ、全部よくなると思います。
あんなに痛くてかわいそうな液体窒素の治療をしても、よくならなかった
ミルメシアが、こんなに簡単に酸性の酢でやっつけられるなんて…。
これを皮膚科で売ったらいいのに~。
患者にあんな痛い思いをさせなくて済むのに~ (そうはいかないよ~、病院が儲からないでしょ~)←裏の声
そんなわけで、「木酢液」のおかげで着々と完治に向かっている娘の水いぼです・・・。
よかった~。
ついでに、この夏は「いぼに効く」と「美肌効果」をうたっているはと麦茶を
飲むことにして、毎日はと麦茶を沸かしています。
味も癖がなくて、麦茶のように飲めるので、私も「美肌効果」を
狙って、はと麦茶を飲んでまーす。

夏が終わるころには、水いぼも完治して、母のお肌もツーヤツヤー

この木酢液っていうのを毎晩せっせとミルメシアに貼って
寝せていたところ・・・
な・な・なんと、1週間足らずで、ほぼ7割くらいの水いぼは
かさぶたのように枯れて、はがれていっています!!
手と足に13か所も大小の水いぼミルメシアができてしまってました。
この木酢液は、500ml入ってて1,500円なんですが、、、
こんなに簡単に水いぼが治るんだったら、早くこの木酢液治療を
すればよかったです~。

ここで買いました。「木炭屋」さん
イボに木酢液クリアを
これは、治療中の写真 すごい数なんですよ~
ガーゼを小さくカットして、タッパーに入れた木酢液にたくさん
浸しておいて、それをピンセットではさみ、水いぼのところに置いて
テープ固定。そのまま夜寝せていました。
ピンセットで挟むというのは、やっぱり「強酸性」なので、素手で
長時間「強酸性」のものを触っていると、皮膚に違和感を感じると
いうか、、、初日に漂白剤に触れた時のような感触になったため、
2日目からはピンセットを使うことにしたのです。
1日目からはっきりと変化がわかって、
3日目には、小さいものは、治ってきました。
今、1週間くらい経過して、大きかったものも、ほとんど枯れて
きています。もう1週間も続ければ、全部よくなると思います。
あんなに痛くてかわいそうな液体窒素の治療をしても、よくならなかった
ミルメシアが、こんなに簡単に酸性の酢でやっつけられるなんて…。
これを皮膚科で売ったらいいのに~。
患者にあんな痛い思いをさせなくて済むのに~ (そうはいかないよ~、病院が儲からないでしょ~)←裏の声
そんなわけで、「木酢液」のおかげで着々と完治に向かっている娘の水いぼです・・・。
よかった~。
ついでに、この夏は「いぼに効く」と「美肌効果」をうたっているはと麦茶を
飲むことにして、毎日はと麦茶を沸かしています。
味も癖がなくて、麦茶のように飲めるので、私も「美肌効果」を
狙って、はと麦茶を飲んでまーす。

夏が終わるころには、水いぼも完治して、母のお肌もツーヤツヤー



2011年06月30日
コブクロ in 宮崎
コブクロライブ in 宮崎 に行ってきました。

交通的には、福岡の方が行きやすいけれども、、、
宮崎は小渕さんの地元なので、小さい会場で近くに見れるので
穴場なのです~。 へっへっへ
宮崎といえば、チキン南蛮でしょ。
宮崎に行くと、いくらでもあるチキン南蛮の店「オグラ」チェーン。

ボリュームたっぷりで、食べきれなかった。
ライブまで少し時間があったので、景色のきれいなところをドライブしました。


鬼の洗濯岩は、どうやってできたんだったっけ~??
こんなきれいな景色が見れる町。
早く高速道路が大分からつながって、もっと近く行けたら
いいのにね~。
交通的には、福岡の方が行きやすいけれども、、、
宮崎は小渕さんの地元なので、小さい会場で近くに見れるので
穴場なのです~。 へっへっへ
宮崎といえば、チキン南蛮でしょ。
宮崎に行くと、いくらでもあるチキン南蛮の店「オグラ」チェーン。
ボリュームたっぷりで、食べきれなかった。
ライブまで少し時間があったので、景色のきれいなところをドライブしました。
鬼の洗濯岩は、どうやってできたんだったっけ~??
こんなきれいな景色が見れる町。
早く高速道路が大分からつながって、もっと近く行けたら
いいのにね~。
2011年06月30日
生ジュースの酵素
20歳若返る本に、若返りには「生きた酵素」が不可欠
って書いてました。
なので、時間があるときは、できるだけ「生ジュース」を
作るようにしています。

酵素を取るのは、朝が良いので、朝時間があるとき…
材料は、たいてい、にんじんとりんごとオレンジとかが多い。

小さめくカットした野菜と果物を、バーミックスでガーッと
ジュースにしていって、それをガーゼに包んで手で絞ってます。
この作業、なかなか、めんどくさー。
だが、、、アンチエイジングのためなら、エッサホイサ
きれいに絞れるジューサーがほしいなぁ…。
しかも、酵素が生きたまま残るってやつ…
これをちょくちょく飲むようになってから、体調は良いです。
半年くらい続いたら、、、
イキイキ酵素くんがほしいな~。

って書いてました。
なので、時間があるときは、できるだけ「生ジュース」を
作るようにしています。
酵素を取るのは、朝が良いので、朝時間があるとき…
材料は、たいてい、にんじんとりんごとオレンジとかが多い。

小さめくカットした野菜と果物を、バーミックスでガーッと
ジュースにしていって、それをガーゼに包んで手で絞ってます。
この作業、なかなか、めんどくさー。
だが、、、アンチエイジングのためなら、エッサホイサ
きれいに絞れるジューサーがほしいなぁ…。
しかも、酵素が生きたまま残るってやつ…

これをちょくちょく飲むようになってから、体調は良いです。
半年くらい続いたら、、、
イキイキ酵素くんがほしいな~。

2011年06月30日
『白めだか』様 歓迎!!


お友達と豪華ランチを食べてきました~。
1,575円なんだけど、こーんなに豪華だった~。
あ、デザートとコーヒーもあったけど、おしゃべりに夢中で
写真撮るの忘れました。
ここは、大分市上宗方の『松寿し』さん
要予約だけど、予約も取れにくいらしい。

大満足のランチでした~。
次は違う種類のランチも食べに行きたいよ~。
お腹いっぱいになったあと、すぐに場所を移動してお友達のおうちで
スイーツやおいしいハーブティーなど色々いただきました。(あんた、どんだけ食べるんだいっ。)
お友達のお宅は、広い庭にオッシャレ~なハーブや
お野菜の畑があって
お部屋においている小物なんかもステキ~。
仕事は忙しいのに、楽しんで暮らしているのが感じられて
いつも遊びに行くと癒されますぅ。。。
そして『癒し』といえば、、、
その日、念願の「白めだか」をもらってきました。
数か月前に、そこのおうちで水槽の中をスイスイ泳いでいる
白めだかを見た時・・・
「幸運を招く白メダカ!」と直感してしまいました。
私が、すっごく白めだかをほしがっていると、、、
友達のおとうちゃまが、産卵させた白めだかを譲ってくれました。

白いめだかは、私の中で「ハッピーを招くおさかな」です。
エサは、「あげすぎない程度に十分あげる」って本に書いてるの~。
それって、難しくね~??
おさかなちゃんの様子をよーく観察しながら大事に育てまーす。
