2011年02月07日
忍者ポッチリくん
ポッチくん、おしっこは、まぁ、、、あいかわらず成功したり
失敗したり・・・でなかなか安心はできません。
でも、ポッチにも特技があります。
それは、「脱走」
①ケージの柵を這い上がって、脱走する
②人がリビングのドアを開けて出て行く隙を
ぬって、気づかれずにリビングを脱出する忍術。
一昨日、お客さんがうちにやってきました。
我が家の周辺の道路事情は、一方通行だらけで
説明しても一度でうちまで到達できるお客さんは
少ないんです。
先日のお客さんも、2度目だけど、久しぶりだから
たぶん迷うだろうな~と思っていたら、案の定
「今、〇〇のところだけど、どっちかなぁ?」と電話。
「こういって、こういって・・・」と説明しながら、急いで
家の外に出て、手を振って知らせようと思っていると
リビングにいるはずのポッチが、私の前を走っているではないの??
「なんで、ポッチがいるんだ~??」とビックリ。
私が携帯で話しながら、リビングを出て、すぐにドア
を閉めたのに・・・、足元のほんの少しの隙間を
くぐって、一緒に外に出ていたのでした。。。
車も通るし、、危ないと思って「ポッチ~」と呼ぶけど、
逃げ足が早いから、到底私には捕まらない・・・。
ところが、家の中から子どもたちが「ラフ~」と
らっちゃんを呼ぶ声がした。。。
すると、ポッチは「ダダダダ~っ!」と家の中へ
ダッシュして帰っていったのでした。。。
ハハハハ。
ポッチくん、自分の名前がポッチなのはわかっている
んだけど、なぜか(?)家族が「ラフ~」とらっちゃん
を呼ぶと、ラフよりも先に呼んだ人のところへ行く習性
があるんです。
変なヤツ。
そのおかげで、ポッチはそれ以上遠くへ脱走することなく
呼ばれた家の中へダッシュで戻って行ったのでした。
あ~、車が来なくてよかった~。。。
どうやったら、賢い犬になるのでしょうか~
2011年02月07日
強いグリーン
観葉植物をすーぐ枯らしてしまう女です。
こんばんは。
うちで枯らしてしまった植物たちを実家へ持っていくと
父がものすごく元気な植物へ復活させてくれます・・・。
うちでは、瀕死の状態だった花や木が、実家に入院させると、
枝を増やし、毎年きれいな花を咲かせ、そして更に
どんどん繁殖していくのです。。。
摩訶不思議??
父に言わせると
私は、その植物の特製を理解していないのだそうです。
「この花は、太陽が大好きなのに~。かわいそう・・・」とまるで私が
ワルモノのように父が言います。。。
(いいから、早く助けてやってくれ・・・)
家の近くにある花屋さんで、緑を物色していると
「これは、かなり強いから10日1回水をあげるだけでいいですよ~」
といわれたので、買ってきました。(380円)
私にもできる~ ハズ。
インテリアショップのシュメールさんで買った
オシャレ~なのに、「本当にその値段でいいのか~?」っていう
お手頃値段で買った花瓶(ポット)にスッポリ入れてみました。
うーん、いい感じ~。
やっぱり本物の緑があると良いですね~。
近所の花屋さんに行くと、色々と花業界の裏事情(大げさ?)
を教えてくれるので、楽しいです。
もう少し暖かくなると、いろんな種類のグリーンが出てくる
そうなので、家の外にもオシャレ~な鉢なんかを置きたいな~
と妄想がふくらむ今日この頃です。
